MADE IN SAIKA.

彩家の作る家

SAFETY

地震などの災害に強い家

リベルテ、リベルテⅡ、メッツォ

構造用面材

木造在来軸組工法

木造軸組工法とは在来工法とも呼ばれ、
日本で古来から用いられている建築方法です。

長い歴史の中で改良がおこなわれ、
現代でも強くしっかりとした住宅を建てられる優れた工法です。

線と面で支えるハイブリット工法

日本で用いられてきた伝統の
「木工法」

それを発展させて現在の形になったのが「木造軸組工法」です。

コンクリートの基礎に柱を立て、そこに水平の梁を渡してフレーム上の枠組みをつくります。
それを「筋交」と呼ばれる斜めの木材で補強していき、屋根や壁を取り付けることで住宅を作り上げます。
空間に点を置き、結び合わせるように組み上げるため
「線で支える」という表現がされることもあります。

材木ごとの接続部分には金具が使われており、住宅の耐震性や耐久性にはこの金具の種類が影響を与えています。

在来軸組工法の
3つのメリット

MERIT01

構造の
自由度が高い

木造軸組工法は柱と梁を組み合わせた建築方法のため、外壁や屋根の形状に自由が利きやすいというメリットがあります。
また間取りの自由度も比較的高いため、家の細部にこだわりたい人にとってはライフスタイルに合った家づくりをするのに魅力的な工法でしょう。

MERIT02

増改築
がしやすい

構造の自由度が高いため、リフォームのような増改築のときにも柔軟な対応が可能です。
「収納扉を増やしたい」のようなちょっとした工事から「家族が増えたときのために間取りを変えたい」のような大がかりなリフォームまで、比較的対応しやすいのが木造軸組工法です。

MERIT03

開口部が
広く取れる

木造軸組工法は開口部を広く取ることができるため、窓や玄関の出入り口を大きめに作ることができます。
採光や風通し、出入りの手軽さは快適な生活にとって欠かせない要因です。家族が気持ち良く生活するために考慮して家づくりを行いましょう。

「木造軸組工法は地震に弱い」
そう思っている方もいるかもしれません。

でもご安心ください。

高い耐震性能を標準

彩家の作る家は、建築基準法の1.5倍の強度にあたる、最高等級となる耐震等級3相当の設計に対応しています。大規模な地震への備えとして、防災の拠点となる建物の基準に相当し、安全性の高い住まいが実現できます。※オプション、一部商品にて耐震等級3対応

【耐震性能の等級比較】

地震や台風など自然災害に強い
「スーパーウォール(SW)工法」

スーパーウォール(SW)工法は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコック構造。
そのすぐれた耐震性能により、お住まいいただいているご家族の暮らしを、末永く守り続けてきました。
モノコック構造は航空機や自動車ボディの技術から発達した構造で、大きな外力にも変形しにくい特徴を持ちます。
記憶に新しい津波や大震災においても、安定的な実績を残してきました。

木造軸組と構造用合板を使った
「ハイブリッド構造」

プランの自由度が高い「木造軸組」に、
躯体全体を面で支える「構造用合板」を合わせた強固な構造が
スーパーウォール工法の特徴です。

地震や台風などの外力が接合部などに集中しにくく建物全体に分散するため、
歪や狂いが生じにくい「強靭さ」を発揮します。

高耐震+制震テープで
余震にも安心の備え

制震テープは、高層ビル用の制震装置に使用されているブチルゴム系素材を住宅用に加工した粘弾性体の高いテープ。防災科学技術研究所、東京大学などの産官学による共同研究により開発。大きな地震、くり返す余震からご家族や大切な財産をしっかりと守ります。

【「耐震」と「耐震+制震」の比較】

一般的な耐震

筋交いや面材によって家自体の強度を高めて、揺れに「耐える」地震対策

彩家の耐震+制震

地震エネルギーを吸収する制振装置によって揺れを「制御する」地震対策

非制震住宅と比べ制震住宅の揺れ幅は
1/2にまで抑えられている

地震による建物の揺れ幅を比較した実験では、非制震住宅と比べ制震住宅の揺れ幅は約半分にまで抑えられています。非制震住宅が約40mm変位して筋交が折れてしまったのに対し、制震住宅は約20mmの変位で壁紙が破れる程度という実験結果が得られています(変位とは、地震の揺れによる壁の変位量。防災科学技術研究所での実物大振動実験結果より)。