NEWSHOUSING WORK SHOP

最新情報

髭のつぶやき

WEB

2018.03.27.Tue

NEW!髭のつぶやき

家から現場が近いので朝の時間に少し余裕がある為、おべんと作りの時間もあります。私の趣味はご飯作る事でして、将来の夢は料理人です!目指すものではなく見る夢です!笑家に居る時はキッチンかお布団にしか居ません。1人暮らしで家事も全てこなす私は主婦目線で家を計画する事が好きです。魅せる家も良いですが暮らしやすい家作りが好みなんですね私。男性しか居ない我が社ですがご安心ください!女性目線も持ち合わせてますこの髭が(°▽°)
VIEW MORE
髭のつぶやき

WEB

2018.03.24.Sat

NEW!髭のつぶやき

長く続いた雨もあがって心地よい春日和が訪れております。今年は厳しい冬を経験したせいか過ごしやすい気候に心湧きます。そんな気候に関係した断熱性能にもう一つ重要な役割を果たすのが窓です。最近の新築でアルミサッシの一枚ガラスを採用してる所はあまり無いと思いますが…(あればスペックを上げる事をお勧めします)我が社ではアルミ樹脂複合サッシの複層ガラスを採用しています。現段階でスペックとコスパが最良だと判断しているからです。外がアルミで室内が樹脂です。アルミと樹脂では熱伝導率にかなり差があります。月とスッポンです。では何故オール樹脂にしないのか?ってなりますよねー!それはここでは伝えきれない問題があります。国がアルミサッシを推進してきたんですね。だから樹脂が高い…最近やっと手が出せるレベルになってきた。その結果が現在の住宅窓の世界との遅れを生んでいます。住宅先進国では10年以上前から普及してます。先進国で圧倒的に日本のみ樹脂窓のシェアが低いのです。もっと性能に重きを置く依頼があればスペックアップも出来ます!コストがかかりますが…オール樹脂のトリプルガラスなんてのもあります。だからコストを抑えて性能も欲しい場合の我が社はこの選択なんですね。家ってお金かければ上限ありません。でも払うお金の上限はあります誰だって!だから金額以上の仕上がりで、お施主様に満足して貰いたくて試行錯誤の毎日です。面白いんですよこの仕事!失敗ばっかしてますけどね(-∀-)ゞエヘヘ
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.03.22.Thu

NEW!M様邸工事

外はブルーシートで囲っているので進んでない様に思えて、中の工事は順調に進んでます。絶賛木下地施工中私はこの段階の作業が1番好きです。木下地って施工すると綺麗ですよねー綺麗に仕事してるから(°▽°)誰も褒めてくれねーから自画自賛(-∀-)ゞ仕上がりの良し悪しを決めるのはこの段階がかなり重要です。どんな仕事でもそうですよね?段取り仕込みが大事。ここに職人の色が出ます。実は人によって収め方は様々なんです。「正確に早く」をいつも追求していて、その先に「綺麗で丁寧」がきっと在ると思って頭悩ましてます。仕上げの精度を上げる大事な仕事です。だから好きなんですよね。(入木)
VIEW MORE
髭のつぶやき

WEB

2018.03.20.Tue

NEW!髭のつぶやき

さて今回は断熱材についてつぶやいてみようかと。断熱材って今は色んな種類があるのご存知ですか?知ってますよね。最近はお客様の方が詳しくて勉強させていただく事の方が多かったりしてます(-_-;)おべんきょうだいじ…。そこで施工業者としての知識はどの位なの?って疑問に触れておきましょう。断熱工法の種類としては重鎮断熱と外張り断熱があります、一般的には内部に行う重鎮断熱ですね。最近では外断熱も一般住宅には増えてきました。中外両方ってのもあります。主に、グラスウール、ロックウール、セルロース、ポリスチレン、ウレタンフォーム…etc。工務店によって採用してる工法や部材は様々です。断熱性能をメインに考えておられるお客様はこれで工務店を選ぶのをオススメしますかね。今回の新築工事では我が社はグラスウールを採用してます。昔から使われている材料ですね!「グラスウールって良くないんでしょ?」って声を多く耳にします。少し誤解されてるかなぁ?って感じてます。昨今は質も上がって充分なスペックを持っています。表面の防湿フィルムがしっかりしてて厚みも105mmあります。これなら壁いっぱいに施工できます。昔は断熱性能に重きを置いていなかった事もあり薄く安価なグラスウールを使用した家が多かったんですよね!その事で「性能が良くない」と誤解されているかなと考えていて。本当に大事な事は断熱材の種類ではなくて「隙間なく丁寧に施工する」って事です。隙間があればウレタンフォーム吹きつけても台無しです。今回のM様邸ではコストバランス、必要スペック、を考えてグラスウールを採用してます。長くなりましたが要はですねオーバースペックにならない様に無駄なコストをかけない様に。我が社ではお客様のニーズに合わせて材料を採用していきます。これって普通の事ですが、普通じゃなくなってきてます。家作りはオプションだらけですよねー!選べる自由ってオプション欲しくないですか?
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.03.19.Mon

NEW!M様邸工事

構造計算に基づいて金物施工していきます最近は様々な工法がありまして、家によっては建て方がかなり異なります。我が社は在来軸組構法で建築していきます。ですがこちらも時代とともに変わっていっています。昔ながらの在来工法では筋交いと呼ぶ斜めにかかる構造材を施工して横揺れに対する強度を高くします。我が社は外壁部に耐力面材と呼ばれる一枚の板を施工して耐震強度をとっていきますこれで筋交いの数を減らし尚且つ気密を高めていきます。そして全ての柱を金物で固めていきます。地震や台風に強い上に気密も高める、最近では多くなってきた工法の一つです。(入木)
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.03.15.Thu

NEW!M様邸工事

窓開口が進んできました!ブルーシートを外すとやはり採光良く明るいですねすぐにまた養生しちゃいますけど( ω )透湿シートを施工するまでもう少しブルーシート囲いのままです。羽柄材といっても柱以外の材の施工も進み着々と工事進んでます。(入木)
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.03.15.Thu

NEW!M様邸工事

屋根の瓦工事が始まりました!ここ数日は天気に恵まれて有難い事に雨にあたらず瓦屋さんも工事進んでます♂ただ…もう暑いんですよね。「良い時期は一瞬」って職人さん言われてます。先ず瓦桟を施工してこの上に瓦を並べていきます。今回は防災平板瓦を採用してます。最近の家には増えてきましたねこの形。昔ながらの和型に比べてコストも低くスマートに見えます。しかし1番は防災って所です。風と地震に強く瓦が落ちにくい作りになっています。暴風もどーーんとこいでっせ! (入木)
VIEW MORE
M様邸棟上げ

WEB

2018.03.12.Mon

NEW!M様邸棟上げ

いよいよこの日がやってきました!上棟日です!屋根のてっぺんの部材を棟母屋といいまして、これを施工する事を棟上げと呼びます。昨日までの雨が嘘みたいにあがってスッキリ晴れ模様心配してたので一安心。まずは四方お清めから清酒とお塩で清めて工事の安全と施主様ご家族の繁栄を祈念しました。若手ばかりが集まる我が社の建て方はお祭りにも似た雰囲気を感じさせます!楽しく安全に良い仕事を(^^)順調に事故もなく最高の職人さんと最高のレッカーさん、そして天気に恵まれまして昼には棟が上がりました!我が社ではそのまま上棟日に雨仕舞いまでを行なっていきます。屋根と壁面材を貼ってしまいブルーシート養生してこの日の工事完了です。これで雨が降っても安心!最後に記念撮影♪仕事が比較的速い方だと思うので夕方に撮影すると上棟日感がかなり薄れてしまったのが誤算でしたね…もうちょい上棟っぽいタイミングで記念撮影をすればよかったかな…ってのが今回の反省です(-∀-)ゞエヘヘ ←(そこじゃねーだろ)笑 (入木)
VIEW MORE
M様邸大工工事が着工

WEB

2018.03.08.Thu

NEW!M様邸大工工事が着工

さてさて自社物件のM様邸土台据えです。お施主様からすれば待ちに待った感じですかね!私からするともう着工かと感じてます。当初から僕に相談してくれて、信じて工事依頼をしていただいたお施主様の為に思案を重ねて打ち合わせをしてきたからです。家造りに不平不満は付き物です。予算に上限だってあります。その上で理想に少しでも近づける為に、打ち合わせを重ねて図面を作成してきました我が社ではまだ営業職は居ません。職人が打ち合わせから施工まで一貫して行います。図面の家から住む家に。形にするのが本当の僕の仕事です。お楽しみに!(入木)
VIEW MORE
春の嵐

WEB

2018.03.05.Mon

NEW!春の嵐

皆さんこんばんは!久しぶりの投稿の杉ちゃんですよ(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!日曜日は春かと思うぐらいにいい天気でしたねー、なのに月曜日の今日は風と雨が凄かったですね(≧∇≦)寒かったですよね(>人<;)そんな中日曜日は今年初めてのBBQをやり休みを満喫し、息子が、ボーリングがしたいと、家族揃ってボーリングに(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!そのボーリングで事件が(〃ω〃)長女はボーリングが初めてで我流で投げていたのですが、その投げた球が隣のレーンにヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3見た瞬間ガクブルでしたよ(´ρ`)しかもガター(〃ω〃)ただただお隣さんには平謝り(//∇//)\何とか許しをもらい、再開そしたら息子と次女の投げやいが始まりました始まりましたd( ̄  ̄)いい顔してますね(〃ω〃)そんなこんなんで楽しくボーリングの思い出が出来て良かったです!はい、今日から制服登校になりこのテンション!江頭かと思いますよねd( ̄  ̄)違いますよ!アイドルななですよ(//∇//)\性格は親父ゆずりかな(´ρ`)将来がー(≧∇≦)ではでは今日は、こんなところで!杉ちゃんでした!
VIEW MORE
宝物!

WEB

2018.02.22.Thu

NEW!宝物!

我が社に新しく2人の仲間がやって来ました(^^)そろそろ一か月になろうとしてますが…今時の若い奴はて正直最初は思いましたが、以外に覚えも早く素直ないい子達で自分の19歳の頃よりかなりましなのかもしれませんw w w成長が毎日楽しみですね(^^)頑張れよお金じゃ買えない大切な宝物ですね!来てくれてありがとう
VIEW MORE
髭のつぶやき

WEB

2018.02.19.Mon

NEW!髭のつぶやき

熱海に来てます。そう!リゾート地の熱海です!良いところです。観光しに来るなら。しかーーーし!お仕事の一環です。建築業って保険なんかも少し違います!職人さん達を安全に働きやすくしていく為に、先人の方々が国と協議して構築してくださった制度です。その制度を守りながらより良くしてゆく事も私達世代の使命なんですよね!そんなこんなで我々は全国会議したり交流したり様々な事へ積極的に参加してます♪だもんで、全国の方と色々な話をして夜はお酒で絡んで楽しむ事もします(-∀-)ゞエヘヘおきゃーまに帰ってこの会議の成果を次へ活かす為にがんばるっす!最近また熱海が元気を取り戻してるみたいで平日でも賑わってる!
VIEW MORE
髭のつぶやき

WEB

2018.02.17.Sat

NEW!髭のつぶやき

打ち合わせです。来月上棟の新築物件の大工工事の打ち合わせも最終段階まできました!でもまだお施主様には決めてもらう事は沢山あります( ̄∀ ̄)大工工事以外の事です!電気工事やクロス工事や外構工事などetc…家ってやはり高い買い物です、人生で1番の買い物でしょう!その商品を造る使命感や責任感は凄いものです。私はいつも「悩んで考えて嫌になる程時間を費やしてください」と進言させてもらってます。その費やした分だけ良い家になると思っているから、いや!良い家にしますから!出来るだけお施主様の理想に近づけて家造りをしたい!何故なら…造る専門で理想が自分に無いからです(*ノωノ)なので皆さん一緒に悩みながら家造りのお手伝いさせてください!笑
VIEW MORE
M様邸基礎工事に入りました^ ^

WEB

2018.02.08.Thu

NEW!M様邸基礎工事に入りました^ ^

家の基礎工事てものすごく大事なんです!て基礎工事てゆうくらいなので当たり前かもしれませんが…w強度はともかくまっすぐで水平がいかにでているかで家の良し悪しが決まってしまいます!でもこの基礎屋さんにかかれば文句の付け所が無いくらいいい仕事していただけるので安心して任せられます(^^)ちなみに我が社の事務所の基礎工事も先日完成していただきました(^^)また随時写真アップしていきます(^_^)
VIEW MORE
髭のつぶやき

WEB

2018.02.06.Tue

NEW!髭のつぶやき

去年の末にお引き渡しをしたM様邸にアフター工事へ行ってきました。ガラス引き戸のソフトクローズが作動しないとの事。無事に作動する状態に戻せましたが念の為に部品を新品へ変えました。原因はわかればは些細な事でしたが、お客様からすればショックですね。メーカー相手だと中々直しに来て貰えない所もあるそうな…私達の様な地場の工務店仕事はアフターケアもしっかり対応していかねば信用を無くしてしまいます。先輩大工さんが前に言われていた言葉がありまして、「家は建てて半分、暮らして半分」家は暮らしながら悪くなって行く部分がどうしてもあります。その家と長い付き合いをしていく事も大工の仕事、建てて終わりじゃないで!と話してくれた事をアフターの時いつも思い出します。良い家造って良い付き合いしていきたいものです( ̄^ ̄)
VIEW MORE