NEWSHOUSING WORK SHOP

最新情報

M様邸新築工事

WEB

2018.05.03.Thu

NEW!M様邸新築工事

外部の大工工事も最後の工事となりました。最後に大仕事!玄関のプライバシー格子です。訪れる方や通り掛かった方などが最初に目のいく部分なので綺麗に納まるように意匠を凝らし施工させていただきました。壁との相性抜群でーす!見栄えもですが、玄関出てすぐに人の目に触れるか触れないかのストレスって結構あるんですよね実は。これあって良かったと思ってもらえる場所の一つです。設計段階の方は参考までに。
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.05.03.Thu

NEW!M様邸新築工事

ブログでは少し間が空いてしまいましたが、現場は着々と進んでます。化粧材料取り付けにかかってます。これ塗装を施していきます。めちゃ感じ良くなりますよーー展示会でご覧ください!
VIEW MORE
事務所の看板出来ました〜!

WEB

2018.05.02.Wed

NEW!事務所の看板出来ました〜!

すごくいい!なかなか他の現場が忙しくて手がまわりませんが…先が見えてきました^ ^
VIEW MORE
リフォームも着々と^ ^

WEB

2018.05.02.Wed

NEW!リフォームも着々と^ ^

床下が土だったため湿気に悩まされていた床下も防湿モルタルでシャットアウト!今では当たり前ですが^ ^20数年前のリフォームで切り取られた重要な柱の補強、そして耐震補強もだいぶ終わりました!完成が楽しみですね〜^ ^
VIEW MORE
津山市新築工事!地鎮祭

WEB

2018.05.02.Wed

NEW!津山市新築工事!地鎮祭

先日ご契約頂いたお客様の地鎮祭を執り行わさせて頂きました^ ^デコスドライ断熱工法のお家で高機密高断熱の使用です!建て方が楽しみですね〜^ ^
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.04.25.Wed

NEW!M様邸新築工事

外壁仕上げの左官工事が始まりました。お客様が拘ってこられた部分です。色決めも悩んで時間をかけてきたので完成がもの凄く楽しみです!
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.04.23.Mon

NEW!M様邸新築工事

和室の仕上げに入ってます。コテコテの和室ではなく畳コーナーのイメージなのでそこまで難しい事はしません。が…今回は僕のコンディションが悪く、研ぎの段階から調子がでず鉋仕上げに手こずりました。やはり奥が深い…まだまだです。ですが仕上がりには影響させません!時間が掛かりましたがいい収まりになりってます。
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.04.22.Sun

NEW!M様邸新築工事

階段かかりましたー!お施主様は梯子に登るのが怖くて二階へは上がれずだった為に待望の!です(^^)写真撮ったのですが携帯壊れて画像がありません…養生しちゃいましたので出来は見学会にて実際見てみてください!カッコいい仕上がりになってます。
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.04.18.Wed

NEW!M様邸新築工事

壁と天井の石膏ボードが貼り終わりまして、工事はフロア施工に入りました。今回は新建材と呼ばれるカラーフロアをオススメしました。お子さんがまだ小さく元気に走り回っても傷がつきにくく綺麗に長く保てるからです。最近は無垢材に憧れる方が多いですね。良いでよね無垢の床材!でもデメリットもしっかりあります。双方の良し悪しをしっかり説明した後に、ライフスタイルに合わせて選ぶのがベストかなと考えてます。ここからは化粧材ばかりの施工になっていきますので、傷をつけない様に一層気を引き締めていきます。
VIEW MORE
M様邸新築工事

WEB

2018.04.11.Wed

NEW!M様邸新築工事

和室の小上がり施工に入りまーす!先ずは床レベルをここだけ上げるので大引施工から束をもちろんちゃんと断熱材も施工しますよ「そもそもなんで一段上げるの?」って質問よく受けます。理由はありません。ただ古い建物や格式の高い建物の和室には上座がありますよね。位の高い方が座る場所です。その名残りかなって所です(^^)ただこれだけは言えます!一段上げるのは手間がかかるんですよ!フラットにする方が簡単なんですね。故に手間とコストがかかっている!って感じで自慢してもらって良い所なんです!最近では一段下がってるのも流行りですよね〜よーするに洒落て映える空間って事です!我が社はこんな工事にお客様から余分な費用は戴きません!技術面でカバー出来る場所は基本タダです!お得です笑!皆さん是非♪そんな話してたら下地工事完了です!下に見えてる空洞は…完成見学会でのお楽しみですーー♪是非お越しくださいまし!
VIEW MORE
大規模リフォーム工事始りました^ ^

WEB

2018.04.11.Wed

NEW!大規模リフォーム工事始りました^ ^

長年住まわれた思い出深いリビングも今日でお別れです!また新しい思い出作りの始まりでもありますね^ ^なんて考えてるうちにwwwあっとゆう間にこんなになりましたw長い間湿気に悩まされていたお客様…昔の家は泥がむき出しのまま家を建てる基礎でしたので湿気も上がりやすくジメジメがひどいんです。それを床下は防湿モルタルで敷き詰めて防ぎます!明日工事しますのでまたアップしま^ ^M様色々とご協力をありがとうございます!ではではまたww社長でした^ ^
VIEW MORE
夜桜

WEB

2018.04.06.Fri

NEW!夜桜

お久しぶりです!スギちゃんです!津山の皆さーん鶴山公園に行きましたか〜?(^ω^)この時期になると桜を見ながらお酒を飲みながら、BBQで美味しい物を食べる!これ人生の贅沢っす!( )まだ見てない人はこの写真見て花見気分になって下さいね(^_^)ではではスギちゃんでした!
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.04.05.Thu

NEW!M様邸工事

軒天の杉板施工し終わりました!やっぱ木って良いなぁ…と自分で施工しておいてついつい眺めてしまいます。玄関上も!訪問時は思わず見上げてしまいますよね〜ウッドデッキも屋根付きなので寝転がって眺められるこの景色が羨ましくてたまらんです!
VIEW MORE
髭の道具紹介

WEB

2018.04.04.Wed

NEW!髭の道具紹介

久しぶりにこのコーナーきましたね〜待ってた方も居るでしょう!一体何人の方がこのブログをチェックしているのかは…置いといて。笑鉋の紹介です!これぞ大工!って道具ですね知らない人の方が少ないですよね。細かい説明は不要の手道具です!しかーーし!本当に使いこなせている大工さんは少ないです、実は。鉋はとっても奥の深い道具でちゃんと削れる様になるまでかなり時間かかります。よく親方に「削り八年研ぎ一生」と言い聞かせられてましたね。毎日触ってその感覚です、最近は使わない事が殆どの日々。一生でも足りないかも…なので自分もまだまだ使えない1人です。現場使いならこの位に削れれば大丈夫ですかね。世の中には1ミクロン(1000分の1)まで薄く削る人達がいます。達人ですね。薄く削る大会まであります!木って綺麗に削ると反射して光ります。これぞ手鉋仕上げです!お客様には伝わりづらい事ですが、手鉋で仕上げるのは大工の誇り(自己満)です。我が社ではなるべく手道具を使う様にわざわざ手で仕上げます。技術を磨く為、若手の育成の為です。我が社へ工事をお願いしていただける時は是非木を贅沢に使うプランでお願いします( ̄∀ ̄)
VIEW MORE
M様邸工事

WEB

2018.04.02.Mon

NEW!M様邸工事

外部工事が進んでいます。サイディング下地が完了です!仕上がりがジョリパッド塗りになります。あまりピンと来ないですよね〜笑最終的には左官さんにコテで塗ってもらう仕上げになるのですが、その材料がジョリパッドって名前なんですね!壁に継目がない仕上がりにして欲しい!とのお施主さんの要望に応える為です。なので従来ならモルタルを塗ってその上に漆喰など塗るか、塗装を行うのが主流ですね。しかしどーしても年月重ねると割れが入ってしまいます。「割れて一人前」って言われるくらいにモルタルは割れる物です。なので今回は窯業用サイディングを貼ってその上にジョリパッドで仕上げます。割れないしコーキングの劣化も軽減出来ると思います。手間とコストはかかりますが良い仕上がりになりそうです。ところで最近、新築なのにネズミやコウモリが家の中に入ってる!なんて新築ユーザーさんの声を聞く事が少なく無いです。我が社では防鼠材を施工して対策してます。新築工事中の方は確認してみた方が良いかも?です。お節介ですが(°▽°)
VIEW MORE